2011年12月12日
◎手作り!2011クリスマスクッキー

手作りのクッキーを持って出かけたい用事があり、
久〜しぶりにアイシングクッキーを作りました〜☆
何と半年以上ぶり。。。こんなに作っていなかったなんて(驚)
赤が上手く出なかったけど、久々のわりには良く出来たかな♪
とっても好評でした〜◎ 作り方ご紹介します!!
(ランキングの応援お願いします!)
先日ちびっこ上のおけいこの差し入れ用として、
久〜しぶりにアイシングクッキーを作りました〜☆
ちびっこ下がわけもわからず動き回り大変な時期。
目が離せないし、毎日ドタバタで(汗)
手の込んだお菓子を作るのなんてとっても久しぶりです。
何と半年以上作っていませんでした。。。
今は必要に迫られないと、なかなか出来ないですね〜(笑)
赤色を出すのが難しくて、ヴィヴィットなクリスマスレッドにならなかったし、
あそこがここがって、思うことはいっぱいあるけれど、
久々のわりに上手く出来たかな〜♪
女の子が多かったこともあり、予想以上に好評でした◎◎◎
追加して配った程です!!
クッキーを作ること自体も楽しいけれど、
子供達の笑顔がうれしくありがたい瞬間です♪
それでは簡単に作り方ご紹介しまーす!!
今回使った型はコチラの4種↓
「Wilton(ウィルトン)」のクリスマス系の型が3種とキャンディー型です。
昨年のクリスマスはツリーとブーツを作ったのですが、
ちょっぴり寂しかったんですよね〜2種類じゃこじんまりしちゃうのかな?
カラーリングは同じでも、色んなモチーフがあった方がにぎやかになるので
今年は昨年の反省を踏まえ4型5種類に!!
キャンディーの色を変えれば種類が増えるの〜♪
キャンディー型とっても便利かも◎(笑)
生地の配合や作り方は毎度一緒です!
詳しくはコチラをご覧くださいね。
クッキーが冷めたらアイシングスタート☆
硬めのアイシングクリームで細い輪郭線を絞り、
水で溶いて少し緩くしたアイシングクリームを中に塗りこみ
ベースを仕上げます。
ベースのアイシングが乾いたら
輪郭線と同じアイシングクリームで、柄を絞っていきます。
しっかり乾燥させれば完成!!
キャンディ2色の他に、ツリー&ブーツ☆
スノーフレーク☆

↑コレ、ベースの塗りこみがないので、
見栄えするのに実はすごく簡単なんですよ〜♪
意外とと初心者向き!おすすめです!!
というわけで今回はこんな感じになりました〜↓
やっぱり、種類が多い方が雰囲気出るかも◎
スノーフレークやストレートカットのツリーがお気に入りです♪
なかなか時間的な余裕がありませんが、
お菓子作りはやっぱり楽しいし、一応!?喜んでもらえるので、
また時間を見つけて作りたいと思います!
今度は半年開かないようにしなくっちゃ!!(笑)
クリスマスにみなさまもアイシングクッキー作り
是非してみてくださいね〜☆
同じ型コチラで買えますよ〜↓
【ブーツ】 【ストレートツリー】


(ランキングの応援お願いします!)
トラックバックURL
この記事へのコメント
こんばんは〜♪
アイシングクッキー、フェイクでも大人気です^^
先日のウィルトンのお教室でコツを覚えてきたので
レッスンに応用したいと思ってマス。
ツリーとか、雪の結晶とか、長靴とか♪
なんてカワイイんでしょう♪
もう、ウキウキします♪
こんにちは〜♪ブログお邪魔してますよ〜
ウィルトンのスクール楽しかったみたいですね☆
カラフルで可愛かったです♪
やはり皆様クリーム慣れしてる!(笑)上手です!!
クリスマスクッキー講座ひろひろも行きたかったなぁ〜(涙)
大人っぽいツリーのクッキー素敵♪
フェイクは長く飾ったり出来るので良いですよね〜
ちびっこ下の手が離れたら是非参加させてください!!
アイシングってやっぱり難しいんでしょうね〜。
私は市販のアイシングペンを使っても失敗も失敗、
他所様へ贈るどころか、家族に見せるのもイヤになります(笑)
赤、これはこれで可愛いではないですか

キャンディ型、いままで「何のときに使うべき・・?」と
思って避けてましたが、こうして見ると、クリスマスに
限らずいつでも対応できる型なんですね〜!クリスマス型は
たーくさんゲットしてあるんで(そんなに作ってませんが)
今度はキャンディ型を探します♪
あーバターの消費量が〜体重が〜(笑)
そにんさんこんにちは〜♪
褒めてもらってうれしいデス☆
キャンディ型は意外と使えそうですよ〜
男女どちらにもOKだし、
お子様の名前を入れても良さそうです◎
是非ゲットしてくださいね〜
次回はいつ作れるかしら。。。
がんばりますっ!!!